"床" 改修工事

改装・改修・リニューアル工事をお考えの皆様へ!

 キーワードは … 「下地の状況」 です

 ・床材がすり減っていたり汚れていて、見苦しい…
 ・コーヒーをこぼしてしまって真っ黒になっちゃった…
 ・床を這う配線コードが邪魔だ…
 ・所々にフクレが生じている…
 ・穴を空けてしまった… などなど

住宅はもとより、オフィス・店舗など、インテリア材を貼り替えたり改修したりすることで、気分が変わったり、より機能的になったり…と、良いことは色々とあります。

でも、そんなときについつい見逃してしまいがちなこと…  それが「下地の状況」です。

普段、我々がそれを目にすることはありません。でも、いくら綺麗でお洒落なカーペットやタイル・シートを敷いても、その下地がちゃんとしていなければ仕上がりは綺麗に見えません。

じゃぁ、どんな下地が良いのかというと…、①油分等の汚れや湿気がない、②ひび割れがない、③強度がある、④平滑である、などなど…なかなか条件は厳しいのです!

新築で新たに下地を作ったときでさえ、いろんな問題が潜んでいて、後で問題が起きてしまうことも時々あります。まして
既存品を剥がした後に新たに仕上材を貼るとなると…まぁ、一筋縄にはいきません。

例えば、
 ①既存の仕上材がなかなか剥げない…
 ②剥がす時に下地を痛めてしまう…(デコボコになってしまいます)
 ③前の接着剤が下地に残っている…(新規に接着剤を塗布できない、デコボコになっている) 等

数え上げればキリがなく、元々の下地に問題(例えば、湿気など)があり、それが原因で貼り替えなくてはならなくなった
場合などは、「貼り替えた後どうなるかは、神のみぞ知る…」というようなことになってしまうのです。

じゃぁ、どうするか? どうやれば良いのか? - 残念ながら、簡単明瞭な答えはありません。

そんな中でお客様のニーズを把握し、各々条件や事情が異なる案件毎に現状調査・診断を行って、過去の事例を参考にしつつ、最新の技術を織り交ぜながら最善の施工プランを立案し、施工する。 これしかありません。

言うのは簡単ですが、実践するのは大変です。教育を受け、実際の仕事を経験し、過去の事例や改修工事全般にわたる知識を習得し……と、なかなか一朝一夕にはプロフェッショナルと呼べる人材は育成できません。でもこのような人材がいなければ、より多様化し、高度化したお客様の改修に関するニーズに的確に対応することは出来ないのです。

そのために、当社が加盟する全国三星床工事業協会では、そのような最良の床づくりをご提案することのできる人材を育成・認定する“床診断士” 制度を創設し、運用を始めています。認定講習を受講後、認定試験に合格した者のみが “床診断士”として認められるのです。

床の改修工事は、その道のプロ中のプロ “床診断士” にお任せください。